水なすとトマトのチーズ焼き

久々にイタリアンが食べたくて、水なすとトマトをメインにグラタン皿で焼いてみた。 そこで水なすとトマトを乱切りにし、これにパプリカを加え、オリーブオイル、塩コショー、粉バジルなどを加え、さらにたっぷりのチーズ、マヨネーズでトッピングしてオーブンレンジで焼いてみました。大体200℃で25分程度焼くと、表面がこんがりキツネ色になってチーズ・マヨネーズが香ばしく焼きあがりました。 考えてみると、なす…

続きを読む

"ツヤツヤ・パンパン・チクチク"水なすの選び方

「皮の部分がツヤツヤして、はち切れんばかりにパンパンと張って、ヘタの部分にトゲトゲ(チクチク)と鋭いトゲが生えているとなお良い・・・」、そんな水なすが新鮮でお勧めです。これ、水なすの選び方です。さらにより新鮮な水なすは、ヘタの収獲した際の切り口が鮮やかな緑色です。これが古いものは黒ずんじゃって、蝋で固めたようになったり、半分コルク化しているものは避けた方がいいのです。  水なすは皮が薄くて柔ら…

続きを読む

穴子ごうこの瀬戸内アナゴが大不漁

 水なすの古漬けと小海老を炊き合わせた佃煮風の料理をじゃこごうこと言い、目下なす伝でも好評発売中です。この小海老を穴子に変えたものを穴子ごうこ、さらに蛸に変えたものを蛸ごうこと言い、両方ともなす伝のオリジナルです。このうち蛸ごうこは原料となる大阪湾ブランドの蛸である泉ダコの激減・価格高騰で今シーズンはやむなく発売中止とさせていただきましたが、ここにきて大好評発売中でありました穴子ごうこも販売継続…

続きを読む