天候の悪い日は空の様子を見ながらトンネルを調節します。

水なすの無加温ハウス栽培の場合には、曇り空模様の日が一番大変です。曇っているからといってハウスへ行かずトンネルを加温のため閉めたままにしておくと、薄日が差してきたときに大変なことになります。その際、トンネルの中は瞬く間に蒸し風呂状態になり、それまで育ててきた水なすの木が熱で台無しにしてしまう危険があります。本日がその状態になりかけました。曇り予想だったので水なすハウスを放っておくと、10時ごろほ…

続きを読む

水なすにとってまだまだ夜間は冷たいのです

今日は彼岸の入り。「暑さ寒さも彼岸まで」と言い、寒さも一段落するとされるが、温暖なここ泉州でもまだまだ夜間は2℃、3℃の日が続きます。水なすハウスの中の水なすは、トンネルですっぽり覆ってしまいます。これを翌朝、たくし上げるといった作業を繰り返します。水なすの栽培は大変根気のいる仕事なんです。難しいのは曇りの日。保温のためトンネルを日中閉め切ったままでいると、予想に反して急に日が照ってきた時に、ト…

続きを読む

新製品ベビーリーフ・根菜セットが完成

久々の新製品であるベビーリーフ・根菜セットが完成しました。ベビーリーフはスピナッチ、ピノグリーンなど栄養豊かな洋野菜10数種を入れ、根菜はラディッシュを中心に色彩豊かなものを揃えました。ミニキャロット(人参)を混ぜたかったのですが、生長が遅く間に合いませんでした。あと1ヶ月もすれば色とりどりのキャロットも揃えられると思います。軽く水洗いし、オリーブオイルと塩コショウや、マヨネーズ等でお召し上がり…

続きを読む