ハウスの施工は2~3年待ち

昨年9月の台風21号により、なす伝の水なすハウスも壊滅的な被害を受けました。 そして昨日、ようやく種苗屋さんにハウスの施工をお願いしたところ、今から発注しても何と施工は「2~3年待ちですよ」と言われました。ビニールハウスを施工する業者、職人さんが絶対的に足りないのです。 そこでやむなく、施工は自信でやることに決めました。何もビニールハウスを組み立てるのに特別な技量が必要な訳ではあ…

続きを読む

水なすは何故泉州地方でだけしか採れないの?

水なすを栽培していると、よく友人から聞かれるのが「水なすは何故泉州地方だけでしか採れないの?」といったことです。 実際、最近、他地域でも水なすを栽培しているといった動きがありますが、現状は水分が足りなくサクサクした食感が足りなかったり、甘味が足りなかったり、皮が厚くて堅かったり、泉州特産の水なすには数歩品質が及ばないようです。 なす伝のHPでも述べましたように、水なすが泉州地方だ…

続きを読む

台風21号の直撃で、水なすハウスが壊滅的な被害

昨年の9月4日に台風21号が大阪府を直撃しました。 我がなす伝のビニールハウスも、壊滅的な被害をうけました。 幸、ハウスの中の水なす達は、栽培を終わった直後でしたので、作物の被害は回避できました。 2019年のシーズンは、栽培する水なすの量をおおよそ半分に減らすしかありません。また一からやり直しです。 ⇒水なすの「なす伝」ホームページへ・水なす、トマト、野菜のスィーツなど…

続きを読む