ベビーリーフ、ミニ根菜の新製品を計画

昨日、農産物直売所の愛彩ランドをぶらっと訪ねて、あるコーナーに目がとまった。ベビーリーフなのですが、ある女性のグループが「先日これ買ってよかった」とかワイワイガヤガヤ言いながら話題にしていたかと思うと、別の女性が3つポイッツと買い物カゴにいれたのです。よくみると袋入りのベビーリーフで、「ヨーロピアンベビーリーフ」と題され、価格は250円。後でスーパーに見に行くと130円であったり、190円であったり、結局愛彩ランドのは割高なのですが、色が濃い緑色で、見るからに新鮮で、フェンネルとかレッドオークとか、スイスチャードとか中身が盛りだくさんで、コントラストも良く、見るからに新鮮そのもので、若い女性の方中心に注目を集めていました。
 早々事業化を考えました。栽培場所は温室ハウスの間のスペース。以前作ったパイプの栽培棚を全面利用し、これも在庫のプランターを使った栽培とする・・・。また、ベビーリーフだけでなく、差別化をつけるためミニ根菜のミニ人参、二十日大根、ラディッシュ、などをセットする・・・・・。
 懸念される問題点は、露地で病害虫がどれだけ影響するか?、それと出荷当日早朝にどれだけ手間がかかるか?・・・などです。
 とにかく場所、器材はすでに揃っているので、すぐにでも根菜類を中心に試験栽培をしてみようと思います。
yjimage[4]small.jpg
⇒水なすの「なす伝」ホームページへ・水なす、トマト、野菜のスィーツなどを紹介

⇒水なすの「なす伝」オンラインショップへnasu-den on line shop