焼き水なすに添えて向くのが(と言ったら漁師さんに怒られそうですが・・・)、同じく関西では春から秋にかけてよく出回る「鱧(はも)」でしょう。
いわゆる骨切りしたものの照り焼きや湯引き(梅肉がよく合う)は、焼き水なすとの相性が最高です。
また、この時期大阪湾で沢山揚がる「穴子」のつけ焼きや素焼きなども、是非お試し下さい。

さらに今後、皆さんに是非試していただきたいのが、水なすと鰻(うなぎ)。7月の20日は土用のうしの日で、全国的にうなぎが食べられます。このうなぎには、カブのお漬物などがよく添えられますが、水なすの浅漬けはいかがでしょうか。どちらも夏の風物詩の代表です。最高の取り合わせではないでしょうか。
⇒水なすの「なす伝」ホームページへ・水なす、トマト、野菜のスィーツなどを紹介
⇒水なすの「なす伝」オンラインショップへnasu-den on line shop
⇒水なすの「なす伝」、水なすとは?へ、水なすの歴史等
を紹介
⇒水なすの「なす伝」、よくある質問・お客様の声へ